魅力紹介
会社の概要
献上品の高級菓子をはじめ、社員が本場ヨーロッパで学んだ独創的な洋菓子など、手作りの良さを活かしたこだわりのお菓子作りをしています。店の個性と最高品質を追求しお菓子は100%自社工場でつくられています。そして直営店舗のみで販売しています。
これは、全国でもめずらしい経営方法と言われています。
多くの菓子技術を経験した後より広い視野と技術の向上のため、京都をはじめ全国の有名な和・洋菓子店へ研修に行っています。また豪華客船「飛鳥」の世界一周クルーズには菓子業界初めて2年連続でゲストシェフに招かれています。
今迄に、8名の元社員が独立創業しています。
これは、全国でもめずらしい経営方法と言われています。
多くの菓子技術を経験した後より広い視野と技術の向上のため、京都をはじめ全国の有名な和・洋菓子店へ研修に行っています。また豪華客船「飛鳥」の世界一周クルーズには菓子業界初めて2年連続でゲストシェフに招かれています。
今迄に、8名の元社員が独立創業しています。
会社のコンセプト
●お菓子は食品でなく、嗜好品ですから、大量生産はせず、おいしいものだけをこだわりをもって作る
●おいしいお菓子はその街の文化のバロメーターと言われています
●地域学校の生徒さんの見学や仕事体験に。また、海外のお客様など年間300人~500人位来社しています。
●お菓子は幸せも一緒に作っている
・・・おいしいお菓子があるところには笑顔があるね。
●お菓子は最高の素材と技術、それに作る人の心がプラスされておいしいお菓子になる
●お菓子文化の創造
会社のアピール ここがPoint
●社長も社員もお菓子が大好きだからおいしいお菓子が生まれる
●大型店に出店しなくても、おいしいお菓子はお客様が自然に拡がってゆきます・
・・・リピーターのお客様が圧倒的に多い
●1500冊以上のお菓子に関する専門書が取りそろえてあるので、勉強に力が入る
●社員の90%が学卒者の正社員です。これを創業以来続けています。
●お菓子のプロとして日本中のおいしいお菓子を食べて知っている
●お菓子は究極の物づくりです。
働くおもしろさ
社員の平均年齢が26歳という、お菓子が大好きな人たちが集まった若さあふれる会社です。
かにやでは創業以来社内旅行を続けています。それも海外が多くなりました。社員の皆様に広い世界を見て、体験し、見聞を広げていただきたいためです。
”おいしさを見極める”ための「おいしい物を食べよう会」、社員の和を広げながら楽しく過ごすイベントなどがあります。
毎年正月には工場全員が今年の新製品コンクールのアイデアを発表し、一年かけてこれに挑戦します。原材料はもちろん無料で自由に使えます。若い社員の中からどんなにすばらしいお菓子が創り出されるのかわくわくします。
自分の選んだ今の仕事がそのまま将来の目標と一致する時、毎日の仕事にも自然と熱が入ります。失敗を恐れず、いつも未来の可能性に向かって進む若さと熱意。こんな社員たちが”かにや”の最大の財産です。
国家試験製菓衛生師免許には毎年挑戦しており現在21名がいます。
かにやでは創業以来社内旅行を続けています。それも海外が多くなりました。社員の皆様に広い世界を見て、体験し、見聞を広げていただきたいためです。
”おいしさを見極める”ための「おいしい物を食べよう会」、社員の和を広げながら楽しく過ごすイベントなどがあります。
毎年正月には工場全員が今年の新製品コンクールのアイデアを発表し、一年かけてこれに挑戦します。原材料はもちろん無料で自由に使えます。若い社員の中からどんなにすばらしいお菓子が創り出されるのかわくわくします。
自分の選んだ今の仕事がそのまま将来の目標と一致する時、毎日の仕事にも自然と熱が入ります。失敗を恐れず、いつも未来の可能性に向かって進む若さと熱意。こんな社員たちが”かにや”の最大の財産です。
国家試験製菓衛生師免許には毎年挑戦しており現在21名がいます。
先輩からのメッセージ
●就職を決める時に、大切なことは、自分の一番したい仕事につくこと。人生のやりがいや充実もつながります。
●技術を身につけることはいいよ。70才過ぎてもまだ元気で仕事ができるし、なにより後輩から尊敬されるのがうれしい。
●技術をみがき、将来は自分の店の創業か、パテシエになりたい
埼玉県との関わり
●第一回 彩の国指定工場
●物産観光協会・・・彩の国ブランド品
●インターンシップの受け入れ
●埼玉国体への協力
●地元産物の活用・・・地産地消
●全国産業教育フェア 埼玉大会への協賛
●学校の先生・生徒さんを対象にした講演(今迄60校)





企業データ
会社名 | 株式会社かにや |
---|---|
住所 | 〒350-1335 埼玉県狭山市柏原337番地13号 |
電話番号 | 04-2954-7111 |
ファックス | 04-2953-0988 |
設立 | 昭和47年12月 (創立:昭和25年10月) |
従業員数 | 80名 |
県内事業所 | 店舗:工場、入間川、狭山市東口、狭山台、東飯能、入間市中央、坂戸、狭山ヶ丘、高麗川、毛呂山 |
業種 | 食料品 |
業種内容 | 和・洋菓子製造販売 |
URL | http://www.kaniya.co.jp |
更新日 | 2023-03-08 |