魅力紹介
会社のコンセプト
【経営理念】
社会の安全・安心を技術で支え、社業の発展と全社員の福利を実現する
社会の安全・安心を技術で支え、社業の発展と全社員の福利を実現する
会社の概要 ここがPoint
埼玉県川越市に本社を構えて75年以上、地域の公共土木事業を手がけています。道路・橋梁・河川・上下水道など、街のインフラ整備を通じて、人々が安心・安全に生活できる社会基盤を創っています。公共土木事業では、埼玉県の事業者格付けにて最上位ランクの@(マルエー)に位置づけられています。安定した収益を得られる不動産賃貸事業も含めて、信用と安定のある企業力と、毎年のように埼玉県・川越市からの工事表彰を受賞している技術力の高さが特徴です。
埼玉県との関わり
彩の国 多様な働き方実践企業
彩の国 ロードサポート認定清掃活動団体
彩の国 ロードサポート認定清掃活動団体
会社のアピール ここがPoint
中里組では『多様な働き方実践企業(プラチナ認定)』の認定や『ISO9000、ISO14001』などの認証を取得している他、年次有給休暇の半日、時間単位での取得制度や法定を上回る子の看護等休暇制度を設けるなど、社員のワークライフバランスを重視し、社員全員が働きやすい環境づくりに力を入れています。また、年間休日数の見直しや職場環境の整備も定期的に実施し、埼玉県内で一番働きやすい建設会社を目指しています。
働くおもしろさ
自分の住んでいる街を、自分で造れること。
特に中里組のある川越市は観光地です。自分の作った社会インフラを多くの人々が利用するため、やりがいと達成感を得る事ができます。
特に中里組のある川越市は観光地です。自分の作った社会インフラを多くの人々が利用するため、やりがいと達成感を得る事ができます。
先輩からのメッセージ ここがPoint
中里組では社員一人一人が常に高いパフォーマンスを発揮できるよう、時代や必要に応じて環境整備がおこなわれています。若手社員だから上司に意見を言いにくいといった雰囲気もなく、年齢や社歴に関係なく皆が発言できる風土があります。また、20~30代の年の近い先輩社員が全体の半数ほどいるため、新入社員が馴染みやすい環境があると思います。
採用担当者からのメッセージ ここがPoint
中里組では新卒採用・中途採用を随時募集しています。中途採用では経験者・有資格の募集になりますが、新卒採用では土木系学生に限らず、文系や理系その他の学科卒の方も積極的に採用活動をおこなっています。当社では資格取得支援制度や報奨金制度など、頑張りをサポートする制度がありますので、少しでも興味を持っていただけたらエントリーをお願いいたします。皆様からのご応募を心よりお待ちしています。




企業データ
会社名 | 株式会社中里組 |
---|---|
住所 | 〒350-0823 埼玉県川越市神明町13-8 |
電話番号 | 049-224-1290 |
recruit@nakazatogumi.co.jp | |
設立 | 1961年 |
従業員数 | 31名(男性24名・女性7名) |
年商 | 14億9,107万円(2024年5月決算時) |
業種 | 建設業 |
業種内容 | 公共土木工事の施工管理職 |
URL | http://www.nakazatogumi.co.jp/ |
更新日 | 2025-06-20 |